×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろあの日のことを語るべきなのだろうか???
語っても良い頃なのだろうか???
正直解らない。
でも、自分自身のために記録に残したいので、
今日は語らせてもらいます。
あの日とは…
2011年3月11日のことです。
そう、大震災の日のことです。
これ以降、東日本大震災に関して
トラウマのある人は読まないでください。
私自身、思い出しながら、心の傷が疼いています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
寒いっちゃぁ寒いけど、
『あぁ、これから春が来るんだな。』
って感じの初春。
薬局で点けっ放しのNHKからけたたましい
地震速報が流れました。
その直後、激しいすり鉢状の揺れ。
東北地方・太平洋沖地震 発生直前直後のNHK
怖いし、訳わかんないし、地震長いしって感じで。
とりあえず、薬局内にいた患者さんは
怪我無かったし、医薬品も別に割れたり
壊れたりしなかったし。
とりあえず、薬局に来ていた実習生と
スタッフ全員に家族に安否確認をさせ、
通常業務に戻る。
(今となっては驚くが、地震後も
平然と実務実習講義を行なっていた。)
TVでは宮城で大地震って言ってたよな…
って我に帰ったときには、
TVは津波の様子を流していた。
あまりの規模に言葉を失い、
自分が自分の家族の安否確認をするのを
忘れていたことを思いだす。
ケータイが全く繋がらない。
そのうち繋がるだろうと思っていた。
そして、このあと、
震災の規模を思い知ることとなる。
続きます。

http://
[0回]
PR
[0回]
PR
"
dc:identifier="http://rittounoburubon.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8/%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%82%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E6%99%82%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%8B%E2%80%A6%E2%91%A0" />
-->
2011年06月13日。40歳になりました。
ついに40代に突入です。
20代前半は度重なる留年で
鬱屈した気持ちがありました。
20代後半は楽しい仕事を見つけ、
毎日が充実していました。
30代で転職。
心機一転、調剤薬局業界へ。
09:00~18:00のぬるい勤務体制に
疑問を抱きながらも
(予備校時代は09:00~20:00が当たり前。
会社に年に2回は泊まっていました。)
余ったエネルギーを非常勤講師に
費やしていました。
やがて管理薬剤師に。
非常勤講師も物理的に不可能になり、
学校薬剤師活動を開始。
30代最晩年は
実務実習に関して会社的にも地域的にも
中心的役割を担えるようになりました。
昨日の自分よりも、今日の自分が成長している実感はないけれど、
10年前の自分とは価値観も、実力も違う今の自分がいる。
『何事も貪欲に頑張ろう。』とやってきた30代。
この10年間に関しては合格点を
あげられるような気がします。
40代、周りを見ていると、築き上げてきた
地位に甘んじて、他人に面倒なことを押し付けたり、
そのくせ責任放棄する諸先輩方が多いようです。
10年後、今の自分を褒められるように
周りのみなさんに感謝しつつ『手を抜かない。』を目標に
頑張ろうと思います。
また新しい10年が始まります。

http://
[2回]