忍者ブログ

リットウノブルボンの独り言

保険薬剤師 リットウノブルボン40代独身。好き勝手に語っちゃいます!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


麻薬廃棄

麻薬廃棄を行いました。

保健所立会いの上廃棄
と言うのがルールなっていますが、
実際に立会いの上廃棄
してもらうのを見るのは中々出来ない経験と思い
実習生にも見学してもらいました。

丁度、保健所の職員さんも新人教育中で
当局の監査を行いながら、OJTで
新人さんに色々教えていました。

そばにいるだけで私も勉強になった位です。
実習生にはものすごく勉強になったことでしょう。

私が少し目を離したときに
職員さんが、新人さんと、ウチの実習生に
『ここの薬局は大丈夫。みんなこんな薬局とは限らないんだけどね。』
と言っていたそうです。

後で実習生が教えてくれました。

ありがたい話ですが、
慢心せず、頑張っていこうと思います。

謙虚に当たり前のことを普通に守っていく。
簡単なようで難しいことです。

歳を取る毎に、当たり前のことをするのが困難に
なりつつあります。

だからこそ外部による監査は怖いものではなく
ありがたいものだと思います。

拍手[2回]

PR

拍手[2回]

PR
" dc:identifier="http://rittounoburubon.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8/%E9%BA%BB%E8%96%AC%E5%BB%83%E6%A3%84" /> -->

無題

いや、やっぱ馬鹿だね。
昨日は神経が高ぶり03:00頃まで眠れませんでした。

コンフェデ杯惜しかったですね。
忘れたあまちゃん見てたけど。。。

出勤して掃除しながら見ようと思っていたけど、
掃除に夢中になり、テレビつけるの忘れてました。

ブラジルに0-3で負けたときは、
10年前と変わらんやん!

と、思ってしまいましたが、
確実に成長していることが実感でき満足。

あくまでコンフェデ杯はコンフェデ杯
なので、手応えが掴めれば十分かなと。

特に3点目は絶対取れないと思っていたので、
素晴らしいと思います。

ま、そのあと4点目を取られてしまったのには
もっとビックリしましたが。

日曜日のメキシコ戦はぬるく
神戸で観戦したいと思います。。。

(多分寝てしまうけど。。。。)

拍手[0回]

拍手[0回]

" dc:identifier="http://rittounoburubon.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8/20130621" /> -->

また、喧嘩をしてしまった。

また喧嘩をしてしまった。。。

もう、『喧嘩上等!』って年じゃないのに。

でも、『黙っていればよかった』なんて、
全く思わない。

そういう意味では
『俺よくやった』って感じ。

彼は地雷を踏んじゃったんだよね。
俺が仕掛けていたわけじゃないけど。。。

馬鹿だから、カッキリ半年ごとに
俺を切れさせてくれる。

ま、半年は彼奴も大人しいだろうね。

会議に新顔が多いので、
自分の味方に取り込もうと、
必要以上に張り切っちゃった
んだね。

そしたら、おいらの地雷に触れたと。。。

会議が終わったあと、
『いつも喧嘩腰で大人げない』俺のもとに
新人が集まり
糞オヤジが独りぽっちだった風景。

良いコントラストでした。

実力がなければただの馬鹿なので、
行動あるのみですな。

ホント、俺は馬鹿だなぁ。。。
でも、馬鹿やめられん。

拍手[0回]

拍手[0回]

" dc:identifier="http://rittounoburubon.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8/%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E5%96%A7%E5%98%A9%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82" /> -->

日経DI

毎日更新を続けると、確実に閲覧数増えますね。
ありがたいことです。だから… ふぅ。

とはいえ、今日のブログは薬局業界のことしか書きません。
つまらないかもしれませんが、お付き合いください。

先日行われた店長会議で
『今月の日経DIを読んでおくように』
と通達がありました。

読んでみました。
良い記事ですが、目新しいところはないなと。

業界の大きな流れで、
門前継続派と面分業推進派に分かれているのは良く解りました。
(流れは元々知っていたので、
  『あの会社は面分業推進派なのね。』という程度ですが。。。)

ま、いずれにしても、自社の都合しか考えていなく、
国民目線には全くなっていないとも思いました。

この手の記事全てに言えることですが、
問題提起だけして、提案、展望がない。

『答えのようなもの』として、
大手の業者の考え方と、国の考え方を示してあるのですが、
残念ながら、その二つが全く合っていないから大問題です。

今回の記事でもそうですが、先輩たちは
『医薬分業開始当時は大変だった。』と一様に言います。
(地域の先輩たちも判で押したようにこう言います。)
でも、色々なところで語られているように
政府主導で薬剤師に絶対有利な条件で進められた政策。

昔苦労したからって、国民不在の会社組織作って良いんですかね?
高額の給料もらって社員を薄給でこき使って良いんですかね?

昨日の記事に似ていますが、
先輩が自分勝手だと、後輩が本当に苦労します。

拍手[1回]

拍手[1回]

" dc:identifier="http://rittounoburubon.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8/%E6%97%A5%E7%B5%8Cdi" /> -->

学校薬剤師活動

例の友人、やっとブログ更新しました。
6月初の更新のようです。
…もう、どうでもよいか。

今日は学校薬剤師活動。
学校薬剤師活動は公休日に行うので
6月7月は休みなしです。

昨日はプール検査が中止になってしまい、
給食検査のみ行いました。

もちろん、他所の実習生も一緒です。

私の街には現在16人の実習生が、
7月末まで現地で実習を行なっています。

そして、30人の学校薬剤師様
いらっしゃいます。

私は、いつも4人~8人の実習生を
現地実習に連れていっており、
今期も6人の実習生を連れていきます。

どう考えても計算合わないしおかしいですよね?

『学校薬剤師活動は教わるものではない。自学するものだ。』
『私は30年地域貢献してきた。若造にどうのこうの言われる筋合いはない。』
『薬物乱用講演なんていきなりできない。手伝ってもらわねば困る。』
全部大先輩に言われたセリフ
です。

口だけじゃなくて、行動して欲しい。
ホントそう思います。

ま、そんな姿を実習生に見せなくて済む分、
俺が連れて行った方が良いのかも
しれませんが。。。

今日に始まった話じゃないけど、
ダメな先輩を持つと後輩が苦労をします。
恩師がいつも言っていた言葉が身にしみます。

拍手[1回]

拍手[1回]

" dc:identifier="http://rittounoburubon.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%96%AC%E5%89%A4%E5%B8%AB%E6%B4%BB%E5%8B%95" /> -->