[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
保険薬剤師 リットウノブルボン40代独身。好き勝手に語っちゃいます!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は1週間前に契約終了した
派遣さんとの飲み会でした。
ま、イロイロ事情がありまして
何かと気を遣う飲み会でした。
こーゆーとき、あまり飲まずに
気配りできれば良いのですが、
若い頃からそーゆーの無理です。
途中から予想通り泥酔したので、
ちゃんと気配りできたのか良く解りません。
ま、幹事でもないので、
気配りする必要もないのですが。
辛いわけではないですが、
必要以上に明るく振舞うのも40過ぎたご老体には応えます。
ストレス解消どころか、
却ってストレス溜まりました。。。
昨日のさらにその続きです。
実習生との午後の講義中、
実習生から『話があります。』と。
自分がいかに自分本位だったか?
努力する方向を間違っていたこと、
上達する手段を間違っていたこと
話してくれました。
説教したあとは、本当にこれで良いのか迷ってしまいます。
その迷いを消し飛ばせてくれる嬉しい報告でした。
孔子は四十不惑と言いましたが、
私の場合は、逆に、三十まで迷わなかったことに
迷いまくっています。
ただ、今日は一つの良い結果が出たことに
素直に喜びたいと思います。
昨日の続きです。
説教しました。いろいろ考えながら。
良くも悪くも積極性の高い学生なので、
その長所を失わないように。。。
数をこなしゃ、うまくなると思っているようなので、
一期一会の話をしました。
全ての人が(ましてや患者さんが)、
貴方の踏み台になるために生きている訳ではないこと…。
投薬のスキルをアップさせたいというので、
投薬のスキルなんかより、
『患者さんあっての薬剤師。』
その精神の方が
よっぽど大事だとういうこと。
気持ちと本質が伝わったかどうか
よく解りません。
でも、若者にありがちな勘違いに
素っ裸で一石を投じたつもりではあります。
試練の時です。
自分が毎日成長できているのだか、
交代しているのだが正直良くわかりません。
解らないからこそ、全力でもがこうと思います。
実務実習で変なことが流行っています。
ずっと違和感を感じていたのですが、
本日小爆発してしまいました。
実習施設によっては、実習生に
『100人投薬(服薬指導)させること』が流行っているようです。
若者は流行に敏感!
実習生に直訴されました。
『もっともっと投薬させてください!』
『目標、1日5人投薬です!』
『失敗しなきゃうまくなりません!』
…なんか違うような。
実習施設って、教育機関ではないんですよねぇ。。。
そんなことがまかり通るなら、
大学病院の患者さんって
モルモットになっちゃうぜぇ。。。
真面目な好青年です。
良い意味で何にも考えていないのだと思います。
説教せねばならないようです。
あー胃が痛い。
俺が正しいのか、流行りが正しいのか
よくわかりません。
いろんな意味で本当に自信喪失しているので、
誤魔化していきたいのも多分にあります。
ちょっと勇気を奮って頑張ってみようと思います。